信州では、サイトウ・キネン・フェスティバル・松本 や ニューポートジャズフェスティバルin斑尾 をはじめとする、数多くの音楽イベントが催されています。ここでは、音楽イベントが催されるスポットのとっておき情報をお届けします。
基本的に有料のクラシックコンサートを年3回以上開催しているホール、クラシックに関係の深い展示を行っている施設をご紹介します。
※視聴したホールには、特にホールの音響・設備等について視聴記を書きました。ただし、1〜数度のコンサートを聴いて執筆者の個人的主観により記述したもので、厳正なものではありません。
また、ホールは、企画や、実際の演奏などの内容も大切です。ですが、視聴記ではそうした内容面については記載していません。
※詳細な地図を記載している施設もあります。
更新情報
2016.05.31 | 北信の長野市民会館のページを、新築オープンした長野市芸術館に変更しました。 |
2014.10.09 | 東信の上田市民会館のページを、10月に新築オープンした上田市交流文化芸術センター「サントミューゼ」に変更しました。 |
2012.07.01 | 南信に蓼科みずならホールのページを追加しました。県松本文化会館の愛称が「キッセイ文化ホール」になりました。 |
2012.05.14 | 南信に諏訪市文化センターのページを追加しました。 |
2011.02.14 | 東信エリアに佐久市コスモホールのページを追加しました。 |
2009.04.04 | 長野県県民文化会館の名称が「ホクト文化ホール」に変更されました。 |
2007.04.02 | 北信エリアに松代文化ホールのページを追加しました。 |
2006.09.07 | 南信のページを追加しました。 |
2006.08.17 | 北信エリアに奥志賀高原 森の音楽堂のページを追加しました。 |
2005.01.07 | 東信のページを追加しました。 |
2004.8.27 | 北信のページを追加しました。 |
高木 | クラシック音楽が好きで、子供のころから色々なコンサートを聴きました。東京の主だったホールはほぼ聴いています。また、オーストリアの、ウィーン楽友協会大ホール、ウィーン国立歌劇場、ザルツブルクモーツァルテウム等でもコンサートを聴きましたが、やはり楽友協会大ホールの音は素晴らしいですね。 松本に移住して、響きの良いクラシック向きのホールが多いことに驚きました。そのような優れたホールを、数多くご紹介できれば、と思います。 |