信州(長野県)は、「博物館王国」といわれるほど博物館が多く、博物館と美術館の数が、東京都についで日本で2番目に多い県です。観光向けの美術館に加え、勉強好きな県民性を反映しているのかもしれません。
ここでは、そんな数多くの長野県内の博物館・美術館の中で、人気のある所・特色のある所・実際に行った所からまずご紹介し、徐々に掲載する数を増やして行きます。
※農と食のスポットで紹介している酒の博物館・アップルミュージアム・戸隠そば博物館・はちみつ蔵も博物館です。
※各館の料金や開館日時などは最新の情報でない場合もあります。確実な情報はリンク先の公式サイトなどでお確かめ下さい。
※上記は、便宜的におおざっぱに分類したものです。
現在掲載している中から独断で選んだおすすめの博物館・美術館です。
名称 | エリア | 場所 | 特徴 |
---|---|---|---|
信濃町 | エンデと松谷みよ子などの児童文学の展示や交流活動。森林セラピー基地認定の美しい自然の中にある | ||
北斎館 | 葛飾北斎の肉筆の天井絵があり,小布施の観光スポットの中心的存在 | ||
飯山市 | 日本の原風景の飯山にあり,地元の人たちがモデルの人形の表情が大人気 | ||
ちひろ美術館 | 安曇野市 | いわさきちひろの絵や世界の絵本原画などを展示。安曇野の人気観光スポット | |
小岩井紬工房 | 上田市 | 美しい絹織物「上田紬」を今も織っている工房で、見学、体験、紬製品の購入ができる | |
藤森照信建築群 | 茅野市 | 畑の中等にある藤森照信さんの奇想天外な建築が3つ見られる |
更新情報
2021.04.11 | 北信エリアで改築した長野県立美術館(旧信濃美術館)と旧横田家住宅が再オープンしたので、情報を更新しました。 |
2021.01.06 | 南信エリアに無藝荘を追加しました。 |
2020.07.27 | 北信エリアに高野辰之記念館を追加しました。 |
2020.06.09 | 東信の無言館に、再オープンしたKAITA EPITAPH残照館(旧信濃デッサン館)の説明を追加しました。 |
2019.06.02 | 中信エリアに、国宝になる旧開智学校を追加しました。 |
2016.08.29 | 諏訪湖オルゴール博物館「奏鳴館」のリニューアルと「すわのね」への改名により、情報を更新しました。閉鎖された千曲川ハイウェイミュージアムのページを削除しました。 |
2016.06.27 | 自遊石のリニューアルにより、情報や写真を更新しました。 |
2016.01.07 | 中信エリアに康花美術館を追加しました。 |
2014.10.09 | 閉館した東信の山本鼎記念館のページの中身を、10月に作品を移転して新築オープンした上田市立美術館に変更しました。 |
2014.07.20 | 4月の消費税アップに伴い、全ページで、料金と、開館時間・休館日・公式サイトへのリンクも見直しました。 |
2013.12.24 | 南信エリアに今年オープンした満蒙開拓平和記念館を追加しました。 |
2013.07.25 | 南信エリアに蓼科アミューズメント水族館を追加しました。 |
2013.06.24 | 北信エリアに小林一茶記念館と坂城町鉄の展示館を追加しました。 |
2013.05.20 | 休館中だった北澤美術館がリニューアルオープンしたので情報を更新しました。 |
2013.02.25 | 南信エリアに諏訪湖オルゴール博物館 奏鳴館を追加しました。 |
2013.02.01 | 南信エリアに飯田市美術博物館とSUWAガラスの里の美術館を追加しました。 |
2012.05.07 | 中信エリアにバラ園で有名な豊科近代美術館を追加しました。 |
2012.02.24 | 北信エリアに長野市郊外にある北野美術館を追加しました。 |
2011.12.19 | 中信エリアに大熊美術館を追加しました。 |
2011.11.26 | 東信エリアに軽井沢千住博美術館を追加しました。 |
2011.09.03 | 南信エリアに神長官守矢史料館など、藤森照信氏設計の建築群を追加しました。 |
2011.05.09 | 北信エリアに高橋まゆみ人形館、東信エリアに藤村記念館を追加しました。 |
2010.11.22 | 北信エリアに志賀高原ロマン美術館を追加しました。 |
2010.05.31 | 南信エリアに川本喜八郎人形美術館を追加しました。 |
2009.07.28 | 東信エリアに小岩井紬工房を追加しました。 |
2008.11.04 | 北信エリアににしざわ貯金箱かんを追加しました。 |
2007.12.25 | 東信エリアを新規に公開しました。康耀堂美術館を追加しました。 |
2007.04.23 | 世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館を追加しました。 |
2007.04.09 | 北信エリアの松代地区の3つの博物館・美術館を追加しました。 |
2007.03.09 | 南信エリアを新規に公開しました。 |
2007.01.10 | このコーナーを、まず北信と中信から、新規に公開しました。 |
松尾 | 20年ほど前、信州に旅で訪れ、好きなシャガールとアールヌーボーの専門の美術館、ラフォーレ白馬美術館と北澤美術館などに足を運びました。子どもができて長野県に移住してからは、絵本の美術館や、歴史や文化を知ることができる博物館なども時折のぞいています。 |