南信地方は、中央アルプス・南アルプスの2つの山脈があり、北アルプスほどではありませんが多くの登山客が訪れます。どちらも3000m級の山々なので、手軽にハイキングできるのは、ロープウエイで登れて散策できる木曽駒ヶ岳の千畳敷カールぐらいです。ハイキングコースとしては、諏訪近辺の、霧ヶ峰・車山高原などが、関東地方や中央高速道から近く、ビーナスライン等もあってアクセスが便利なので人気があります。
No. | コース名 | 場所 | 歩行時間 | レベル | 種類 | 魅力 | 季節 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霧ヶ峰・ |
諏訪市 | 1 | 高原 | 百名山。ニッコウキスゲなど高山植物・高原の風景 | 7月のニッコウキスゲの時期がベストだが道路は渋滞する。夏の高山植物のお花畑も良い。冬はスキーができるほか、スノーシューで冬の高原を楽しむこともできる | |
2 | 入笠山〜 |
富士見町・伊那市 | 2時間 | ☆ | 山・湿原 | スズランの群生・360度の眺望 | 6月のスズランの時期がベスト。秋の紅葉も良い。冬でも雪がない時かスノーシューで登れる |
3 | 守屋山 | 伊那市・諏訪市 | 2時間半 | ☆☆ | 山 | 360度の眺望・短時間の登山 | 冬や早春でも積雪時でなければ登れる。5月のカラマツなどの芽吹きの時が良い |
4 | 経ヶ岳 | 南箕輪村・辰野町 | 6時間半 | ☆☆ ☆ |
人が少なく森の中を静かに登山・トレーニング | 春夏秋。新緑や高山植物の6〜8月が良い | |
5 | 八ヶ岳自然文化園〜八ヶ岳農場 | 原村 | 1時間 | ☆ | 森林 | 八ヶ岳山麓の白樺林の散策・農場の直売所 | 春夏秋。冬〜早春は雪があることが多く農産物もない |
6 | 奥蓼科 横谷渓谷 | 茅野市 | 1時間15分 | 渓谷 | 温泉郷にある信州有数の紅葉の名所。滝も有名 | 秋の紅葉の他,夏の滝は涼しく,冬は氷結した滝が見られる | |
7 | 北八ヶ岳 横岳 | 1時間50分 | ☆☆ | 山 | 北八ヶ岳ロープウェイ〜坪庭経由で初心者も登山可能 | 春夏秋。冬はロープウェイ横はスキー場になる | |
8 | 赤岳 | 9時間 | ☆☆ ☆☆ |
百名山の八ヶ岳の最高峰で,急な岩場が多い本格的な登山 | 6〜10月。高山植物が多く,7〜8月中旬に開花する。10月は紅葉 | ||
9 | 大芝高原 | 南箕輪村 | 1時間 | ☆ | 森林 | 森林セラピー認定。車いす可能。アクセスが便利で,スポーツ施設・キャンプ場も併設 | 1年中散策可能 |
10 | 萱野高原 | 箕輪町 | 1時間 | 森林・湿原 | アルプスに沈む夕陽などと伊那谷の眺望。木・草花・野鳥の宝庫 | 春夏秋。特に、水芭蕉の咲く4〜5月や秋の紅葉の時期 | |
11 | 戸倉山 | 駒ヶ根市 | 3時間半 | ☆☆ | 山 | カラマツの林と中央・南アルプスの眺望 | 春夏秋。林間なので夏も涼しい |
12 | 下栗の里 | 飯田市 | 1時間半 | ☆ | 渓谷 | 急斜面に、民家や畑がある秘境。南アルプスの眺望も | 春夏秋。林間で高地なので夏も涼しい。紅葉も有名 |
※この他、東信エリアに掲載した蓼科山・中信エリアに掲載した霧訪山と鉢伏山も、南信エリアとの境界にあります。
地図上のをクリックすると、目的のコースにジャンプします。
ハイキング・トレッキングのトップへ |