場所 | 〒389-0111 長野県軽井沢町長倉星野2144 軽井沢高原教会 地図 | |
---|---|---|
日時 | 8月(2021年は予約制(7/12〜受付)で8/1〜31開催、2020年はコロナウイルス対策で中止でした)20時〜21時半 | |
料金 | 無料 | |
問い合わせ先 Tel. | 0267-45-3333(軽井沢高原教会) | |
Web | http://candle.karuizawachurch.org/ | |
アクセス(車) | 上信越道碓氷軽井沢IC・小諸ICから約30分 | |
アクセス(公共交通) | 軽井沢駅からバス15分(軽井沢高原教会に隣接のホテルブレストンコート行きのシャトルバスが利用できます) | |
※アクセスの詳細は、軽井沢野鳥の森ハイキングコースのページをご覧ください。 |
サマーキャンドルナイトは、夏の夜の軽井沢高原教会で行われるイベントです。2千個ものろうそく入りランタンが置かれたりぶら下げられたりしている中庭で、キャンドルに来場者が火を灯して作る「天の川」、ハンドベルやトーンチャイムの演奏とゴスペルのコーラスなどが、教会のイベントとして無料で楽しめます。
来場者にもランタンが一つずつ手渡され、その灯りを持ちながら歩きます。教会の中では、聖なる火を受け取って願い事を言いながらキャンドルに火を灯す「結び火」や、「言の葉レター」に参加でき、聖書にある「三つ撚りの糸」をプレゼントしてもらえたりします。
電灯を消し、ろうそくの灯で夜を過ごすイベントで、エコロジーやスローライフ運動という側面と、カップルなどで幻想的で特別な夜を過ごすという側面があります。
「100万人のキャンドルナイト」というプロジェクトでも、夏至と冬至などに日本各地で行われており、長野県内でも、松本市美術館や飯田市街地(「竹宵まつり」)などで実施されています。
大正時代の1921年から、北原白秋や島崎藤村らの文化人が集って「芸術自由教育講習会」を開いた由緒ある教会で、毎週日曜の午後などに礼拝が行われています。
今は、隣接するホテルブレストンコート・石の教会 内村鑑三記念堂と共に、近くの星野温泉が本拠地の星野リゾートの施設として、結婚式が毎日のように行われる恋人の聖地です。
サマーキャンドルナイトの他、クリスマスのホワイトクリスマスin軽井沢の時期のイルミネーションや、秋の紅葉のライトアップ、ゴスペルやハープのコンサートなど、四季折々にカップル向きのイベントが行われます。
ホワイトクリスマスin軽井沢のページをご覧ください。
軽井沢野鳥の森のハイキングコースのページをご覧下さい。
←前のイベントへ | 次のイベントへ→ |
東信のトップへ |