場所 | 長野県松本文化会館(地図)・まつもと市民芸術館(地図)・ザ・ハーモニーホール(地図)・あがたの森文化会館(地図) | |
---|---|---|
期間 | 8月中旬〜9月中旬(2022年は8/13〜9/9の予定。2021・2020年はコロナウイルス対策で中止でした) | |
料金 | コンサートにより1000円〜数万円(チケット販売は2021年は7/10午前10時〜) | |
入場者数 | 計数万人 | |
問い合わせ先 Tel. | セイジ・オザワ 松本フェスティバル 実行委員会 0263-39-0001 |
|
Web | http://www.ozawa-festival.com/(セイジ・オザワ 松本フェスティバル 公式ページ) | |
アクセス(車) | 長野道松本ICから国道158号経由5〜20分 | |
アクセス(公共交通) | 松本駅からバス5〜15分 |
セイジ・オザワ 松本フェスティバル(2014年まで「サイトウ・キネン・フェスティバル 松本」)は、総監督・指揮 小澤征爾氏による世界的に有名なクラシック音楽のフェスティバルです。故齋藤秀雄教授の没後10年にあたる'84年に小澤氏らの呼びかけで世界各地から弟子が集まりコンサートを行ったのがきっかけで、'92年に第1回のサイトウ・キネン・フェスティバルが開かれました。
世界でソリストとして活躍しているような人々が、このときだけ集まって「サイトウキネンオーケストラ」を編制するので、演奏のレベルが非常に高く、「サイトウキネン」は、世界でもトップレベルの音楽祭として注目されてきました。
セイジ・オザワ松本フェスティバルのコンサートのチケットは、他の日本のクラシックコンサートと同じように高価で、公演により入手も難しいため、市民向けに、毎年8月末か9月初めに市内の小中学生たちの吹奏楽パレードが行われ、年により、最後に松本城公園で小澤征爾氏の指揮を見ることができます。また、メンバー有志による無料のコンサートが、松本市美術館などで、市民向けに行われることもあります。'03年までは市民からの公募による1000人の合唱団による合唱を聞くことができましたが、残念ながら休止となり、'07年以降は松本城で合唱「お城deハーモニー」が行われています。
特に人気の高い小澤征爾さんによるオーケストラやオペラの指揮は、2010年に小澤さんが食道ガンの手術をされてから、回数が減ったり予定がキャンセルされたりで、2012年には指揮は行わず総監督としてのみの参加でしたが、2013年からは復帰されています。
2015年から名称が「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」に変更されました。
年により、4〜6月にチケットぴあ等での電話・インターネット・長野県内数ヶ所の窓口で販売され、その後、残席やキャンセル分がはがき・インターネット申し込みによる抽選で販売されます。県松本文化会館での窓口販売では、一週間前からテント持参で寝泊まりして並ぶ人がいるほどで、前日夜には数百人が列に並び、公演と席によっては入手が困難です。松本以外の長野県内の窓口の方が並ぶ人が少なく、チケットの入手がしやすいです。
席は最も高価な席と安価な席から売り切れる傾向があります。オペラ・オーケストラ以外の公演は指揮が小澤氏でないこともあり、比較的入手しやすいです。
「テント村」は、ボランティアスタッフを中心とする自治組織が編成され、安心して並ぶことができるよう配慮されています。クラシック愛好家同士の思わぬ交流の場ともなっており、テント村が楽しみという人も多いようです。
信州とっておき情報のスタッフが、2004年8月18日にあがたの森文化会館で行われた、『若い人のための〈サイトウ・キネン室内楽勉強会〉』というコンサートを聴きました。
コンサートのタイトルからはわかりにくいですが、内容は、若い演奏家がサイトウ・キネン・オーケストラのメンバーから指導を受けた成果を発表(演奏)するものです。曲目はハイドンやベートーヴェンなどの室内楽が中心でした。
若い演奏家とはいえ演奏の質は非常に高く、溌剌とした元気ある演奏に、大変感動しました。また、最後に行われた約30名の奏者による弦楽合奏では、直接斎藤秀雄氏の教えを受けたはずのない若い人々であるにもかかわらず、まさにサイトウ・キネン・オーケストラの持つ独特の音色が奏でられ、若い世代にもしっかりと斎藤氏の教えが引き継がれていることを感じました。
このコンサートのチケット代は一人1,000円と非常に安いですが、内容はそれを遥かに上まわる優れたものだと感じました。関心のある人はもちろん、クラシック音楽に普段あまり興味のない人や、サイトウキネンのコンサートをとりあえず聴いてみたい、というような人にも、最適のコンサートではないかと思います。
木曽音楽祭・信州のクラシック音楽祭のページをご覧ください。
←前のイベントへ | 次のイベントへ→ |
中信のトップへ |