場所 | ラベンダーガーデン夢農場 | |
---|---|---|
期間 | 6月中旬〜7月中旬(2022年は2020・2021年に引き続きコロナウイルス対策で祭りは中止。購入や6月中旬〜下旬に摘み採りはできますが、ラベンダーが以前のように多く見られません。2019年は6/8〜7/15の8〜17時(メインイベントは6/15〜16)でした) ラベンダーの見頃も例年同時期。満開はその年の気候によりますが、通常、祭り後半の7月上旬頃です |
|
料金 | 無料(ラベンダーの摘み取り持ち帰りは指定紙コップ一杯で500円) | |
問い合わせ先 Tel. | 夢農場 0261-62-5510 | |
アクセス・Web | 農と食に関するスポット - ラベンダーガーデン夢農場のページ参照 |
信州安曇野の北の山麓にあるハーブ園ラベンダーガーデン夢農場では、4万m²の広大な斜面一面に、80種類のラベンダーを栽培しています。ラベンダーの咲く6月中旬〜7月中旬に「夢農場ラベンダー祭り」が開かれ、ラベンダーの摘み取りやラベンダー入りフランスパンやアイスクリームの販売の他、期間中の土日には、アロマ講習会・ラベンダースティックなどのハーブアート講習会・木造の野外ステージでのコンサート・クラフト教室など、いろいろなイベントが行われます。
2011年〜2012年に行った時は、寿命や、冬の異常気象で枯れたラベンダーが多く、あまりたくさん見られませんでした。2022年も枯れたラベンダーが多いそうです。それでも丘陵地に一面に咲くラベンダーは爽快ですが、以前のようなより美しく見えるラベンダー畑になるよう、株の植え替えを行われているそうです。
香りの女王と呼ばれ、最も代表的なハーブです。多湿を嫌うため、信州のような乾燥した気候に合います。ドライフラワーやアロマオイルにすると、安眠効果や抗菌作用があり、やけどや虫刺され等幅広い治療に利用されます。
県道51号沿いにあり各種ハーブやハーブグッズを売る池田町ハーブセンターや、北アルプスが展望できる抜群のロケーションの北アルプス展望美術館もおすすめです。
大王わさび農場のページをご覧下さい。
農と食に関するスポット - ラベンダーガーデン夢農場のページをご覧下さい。
←前のイベントへ | 次のイベントへ→ |
中信のトップへ |