場所 | コスモス街道・コスモスまつり会場:佐久市内山5671-3 内山郵便局そば 地図 内山牧場:佐久市内山352-1 キャンプ場内 山荘あらふね 地図 | |
---|---|---|
日時 | 見頃はコスモス街道が例年9月中旬〜下旬頃(コスモス祭りは2020年からコロナウイルス対策などで開催されず、代わりに2021年は花の見頃の9/4〜/26に道沿いで農産物直売) 内山牧場は9月下旬〜10月上旬頃(2020年は売店が9/12オープンでした) |
|
料金 | 無料 | |
問い合わせ先 Tel. | 佐久市観光協会 0267-62-3285 | |
Web | コスモス街道・コスモスまつり:http://www.sakukankou.jp/MT/mtblog/sightseeing/kosumosu-kaidou/ 内山牧場コスモス園:http://www.shinkou-saku.or.jp/arafune/camp-garden.html#c02 |
|
アクセス(車) | 中部横断自動車道佐久南ICから国道142号経由15分(コスモスまつり会場)・35分・または上信越道下仁田ICから40分(内山牧場大コスモス園) | |
アクセス(公共交通) | 小海線中込駅からタクシー10分(コスモスまつり会場)・25分(内山牧場大コスモス園 ※山荘あらふね宿泊者は佐久平駅から送迎あり) |
佐久市の群馬県よりの内山地区の国道254号線は、秋になると佐久市の市花のコスモスが道沿い9kmにわたって50万本も咲く「コスモス街道」となります。
数十年も前に地元の老人クラブの方々がコスモスを街道沿いに植えて以来、ボランティアによってコスモスの植え付けや整備がされています。
コスモスの見頃の9月中旬には、道路横でコスモス祭りも開催され、連日農産物の直売・コスモスの迷路・ミニコンサートなどが行われます。
コスモスまつりも楽しいですが、道沿いに一直線に背の高いコスモスが風に揺れながら咲くのが見応えがあります。また、佐久はブランド米の「五郎兵衛米」の産地でもあり、コスモスの背景にある一面の田んぼが、ちょうどこの時期は刈り入れ前で真っ黄色なのできれいです。
国道254号をさらに東に行った群馬県境に近い「内山牧場キャンプ場」には、100万本のコスモスが植わっていて、圧巻です。標高が高いので、コスモス街道が咲き終わる頃に見頃になります。
黒姫高原コスモス園・信州のコスモス園のページをご覧ください。
←前のイベントへ | 次のイベントへ→ |
東信のトップへ |