場所 | 〒389-1303 信濃町 黒姫高原コスモス園 地図 | |
---|---|---|
期間 | 開園:7月〜10月中旬(2021年は7/22〜10/3。9/12〜/26以外は木〜火曜のみ営業。ただし10/4は休み) コスモスの満開は、品種と年により異なりますが、8月中旬から9月下旬の間です |
|
料金 | 大人600円小学生400円ですが2021年は50周年で無料(リフト代は別) | |
問い合わせ先 Tel. | コスモス園 026-255-3171 | |
Web | http://kurohime-kogen.co.jp/green/ | |
アクセス | 黒姫高原ハイキングコースのページをご覧ください |
黒姫高原コスモス園は、日本のコスモス園の草分け的存在で、約50品種100万本の日本屈指の花数と品種です。珍しいチョコレートの色と香りのコスモスなど、たくさんの種類があります。黒姫山麓のスキーゲレンデを利用し、通常のコスモス園のようにタネを直まきせず、育苗したコスモスを一本一本手で植えています。海抜900mの高冷地でコスモスに適した気候のせいもあり、花色が鮮やかで開花期間も長いです。
シーズン最後の数日間はコスモスを自由に摘み取れます(コスモスの花は、あまり日持ちはしませんが)。
コスモスの迷路もあります。以前は、コスモス園開園期間中、「コスモス祭り」や「黒姫高原花フェスタ」と題して、黒姫特産のとうもろこしの早食い大会やコンサートなどのイベントも行われていました。
最近は、コスモスがまだあまり咲かない8月から咲く大輪のダリアを2,000株植えて咲かせ、「ダリア園」としてコスモスと共に楽しめるようになっています。
また、黒姫高原コスモス・ダリア園は、「わんわんパーク」として犬の同伴ができるようになっていて、リードを付ければレストラン以外は愛犬と一緒に散策できます(2004年まではコスモス園の隣に愛犬家の方向けの黒姫ドックランパークがありましたがなくなりました)。
)。普通のコスモスは、「秋桜」と書かれるとおり秋に咲く1年草ですが、黒姫高原コスモス園では7月に咲く種類もあります。その他、6月-9月に咲く黄色い色のキバナコスモスがあります。
細くて大人の背丈ほどにもなる割に、風が吹いてもしなって揺れながら咲くけなげな花ですが、ちょうど9月に来る台風の強風では倒れてしまうのがコスモス園の方が悩むところです。
駐車場から徒歩10分または車で3分の位置にすばらしい建物と景観の黒姫童話館があります。その他、黒姫高原ハイキングコースのページをご覧ください。
信州の秋に似合う可憐なコスモスは、9月になると長野県内のあちこちの道沿いや遊休地で見られます。
←前のイベントへ | 次のイベントへ→ |
北信のトップへ |