場所 | 佐久市前山 地図 | |
---|---|---|
種類 | 果物狩り(観光農園) | |
営業日 | 不定休 要予約(プルーン狩りは7〜10月・リンゴ狩りは7〜11月) | |
営業時間 | 9時過ぎ〜17時 | |
料金 | 要問い合わせ・リンゴの木オーナーは1本2万1千円〜 | |
Tel. | 090-4756-6819(佐久平りんご生産組合代表 臼田さん) | |
Web | http://www9.ocn.ne.jp/~umeya-kj/ | |
アクセス(車) | 上信越道佐久ICから国道141号経由貞祥寺奥。約25分 | |
アクセス(公共交通) | 中込駅からタクシー10分 |
佐久は、日本で始めてプルーンの産地化に成功した地域で、全国の出荷量の5分の1が栽培されるプルーン王国。佐久平りんご生産組合の梅屋果樹園や他数ヶ所の果樹園では、りんご狩りやりんごの木のオーナー制度に加え、佐久の名産のプルーン狩りや生プルーンの購入ができます。7月〜10月までさまざまな種類のプルーンが収穫できますが、最盛期は9月中旬です。丘陵地の素晴らしい場所にあり、佐久平が一望でき、遠くには浅間山を望むことができます。周辺の林や、貞祥寺まで散策するのも良いでしょう。
血液の流れをよくする鉄分を始め、栄養価が非常に高く、整腸作用もあり、健康にとても良い果物です。都会では干したドライプルーンが主ですが、信州では9月頃、生プルーンが八百屋の店先に並び、フレッシュで甘酸っぱくてとても美味しいものです。
その他、長野牧場のページをご覧ください。
←前のスポットへ | 次のスポットへ→ |
東信のトップへ |